人気ブログランキング | 話題のタグを見る

beachmollusc ひむかのハマグリ


海辺の浅瀬は水産動物のこども達のゆりかごです
by beachmollusc
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
海辺の自然を取り戻そう
 自然の恵みを後世に残すためには、その生態と環境を深く、よく知ることが基本です。

 海岸の浅瀬、干潟や砂浜は資源生物のゆりかごです。
しかし、それにおかまいなしに埋立てや海岸構造物の建設、水質汚染も加わって、日本中の水辺、海辺の環境は撹乱され、破壊されてしまいました。その結果、ハマグリなど干潟の動植物の多くが絶滅危惧種となっています。

 このブログでは、主に砂浜環境の保全を念頭において、日本各地の山、川、海の姿を調べて見てまわったこと、
そして2006年5月に移住した日向市の海辺と里山の様子や生き物などを紹介します。

このブログにリンクを張ることはご自由にどうぞ。

    - 自己紹介 -

大学院博士課程修了後7年間の海外での研究と28年余り大学教員をしていました。

海の無脊椎動物(貝、ヒトデ、サンゴ、クラゲなど)が専門、自称の学位は Doctor of
Underwater Marine Biology
(DUMB:バカセ)

楽観的な悲観論者または悲観的な楽観論者:生態的に無理をしている人類の滅亡は近いだろうが、それも自然の摂理じゃないのかな

せっかちな慎重派:ゆっくり
見極めて急いで集中的に
お仕事します

好きなもの:日本蕎麦が一番、パスタ・スパゲッティ、うどんもよし、つまりメンクイです

嫌いなもの:人混み、投棄ゴミ、マスゴミ、脳衰官僚

リンク

ひむかのハマグリ(ブログオーナーのハマグリ情報サイト)
合津マリンステーション(熊本大学の逸見教授のブログ)
ハマハマ通信(国立環境研、中村泰男博士のハマグリ研究情報)
鹿児島の貝
海辺の散歩
きんのり丸漁師生活30年
しじみ漁にまつわるブログ
みやざきの自然
みやざきの緑と風
さるなしの里
NPO子どもの森(門川町)
宮崎と周辺の植物
高原町の自然をたずねて
一般社団法人エコシステム協会
NPOアンダンテ21
防災ブログ
日本の写真集(デジタル楽しみ村)
野のものたちの記憶(岩手県のfieldnote さんのブログ)
~自然彩々~夢庵
おっちゃんの何でもニュース
里山再生計画
原体験コラム
こやま・裏山・里山 リンク
自然と遊ぶリンク集
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

早くも発芽が始まっています

昨年秋にペットボトルの育苗ポットに種を植え付けたものが発芽開始です。

ホタルのシーズンが早まっているのに続いて、ポポーの種が眼を覚ましました。

まだ最初の葉は出ていませんが、ポポーは根っこが先に伸びます。
早くも発芽が始まっています_e0094349_12444187.jpg
早くも発芽が始まっています_e0094349_12445096.jpg
早くも発芽が始まっています_e0094349_12445854.jpg

種が土の中に浅く埋まっていても大丈夫のようです。

昨日は町の便利屋さんに来てもらって、ペットボトル・ポットの水抜き孔を開けてもらいました。

ポット1000本あまりが2時間程度で片付いて、雨の後のポットの水浸し問題が解消しました。

ホタルの見物客の安全のため、便利やさんに敷地内の草取りをしてもらい、抜いた草をポポー園の中のポポーの木の根っこの周りに敷いてもらいました。
早くも発芽が始まっています_e0094349_1251442.jpg

ポポー園の25本は元気に育っています。
早くも発芽が始まっています_e0094349_12511497.jpg

今年の春は(種から8年目の)2本に花が咲きました。

ポポー園で果実がまとまって収穫できるようになるのは、2年後でしょう。

# by beachmollusc | 2015-05-30 12:54 | ポポー pawpaw

ヘイケボタルが登場

5月25日からヒメボタルとゲンジボタルが光っていますが、今夜はヘイケボタルが出てきました。
ヘイケボタルが登場_e0094349_20213316.jpg

ゲンジボタルとは、光りかたと飛び方が違うのですぐわかります。
ヘイケボタルが登場_e0094349_20214426.jpg

プラスチックの虫かごの中に入れて撮影しています。

オスの発光器は白い帯が2層ありますが、
ヘイケボタルが登場_e0094349_2022011.jpg

メスのは1層だけで、下側は赤い帯です。
ヘイケボタルが登場_e0094349_20221021.jpg

これで3種類のホタルが勢ぞろいしました。

3種のホタル(ゲンジ、ヘイケ、ヒメ)が揃って、同じ場所で一緒に光るのは、わが日向、小原のホタルの里の自慢です。

今週末は集団の発光が最盛期を迎えると思います。

# by beachmollusc | 2015-05-28 20:27 | ホタル

日向ホタルのシーズン

昨夜まではチラホラ光っていたのが、今夜はゲンジボタルとヒメボタルの数が一気に増えました。
日向ホタルのシーズン_e0094349_21271823.jpg

空気が乾いているのでゲンジボタルは飛ばずに光っているのが多いようです。
日向ホタルのシーズン_e0094349_2127713.jpg

日向ホタルのシーズン_e0094349_21273525.jpg

光って飛んでいるゲンジボタルをコンデジで追って撮影したら、何とか光の帯が写りました。
日向ホタルのシーズン_e0094349_21274572.jpg

周囲ではシュレーゲルアオガエルが盛んに鳴いていて、それに時折カジカガエルの鳴声が混ざります。

シジミの餌のプランクトン培養タンクにシュレーゲル君がいました。
日向ホタルのシーズン_e0094349_21275771.jpg

今週末にかけて一気に飛翔発光数が増えて賑やかになるはずです。

# by beachmollusc | 2015-05-25 21:25 | ホタル

波野の蕎麦

奥阿蘇フルーツガーデンにてサクランボ狩りに出かけるついでに、昨日は竹田市経由で波野の道の駅にある、わりあい有名な蕎麦屋で昼食をとりました。

店に入るとみやげ物コーナーがありました。
波野の蕎麦_e0094349_952357.jpg

蕎麦枕に興味がありましたが購入は見送り。
波野の蕎麦_e0094349_9504081.jpg

この中から天ザルを注文して、出されたお絞りにおなじみのでしゃばりキャラ。
波野の蕎麦_e0094349_9532947.jpg

蕎麦は細めで、つゆはしょうゆ味が強く、宮崎市のなじみの蕎麦屋より全体として落ちます。
波野の蕎麦_e0094349_9564810.jpg

天つゆが真ん中に置かれていたので、蕎麦つゆと間違え蕎麦をつけてしまうので、位置を変えました。

つゆを間違えても大差がないことを発見。

蕎麦湯があるのはよいのですが、最初から出しておく、というのは手抜きです。

# by beachmollusc | 2015-05-24 09:58 | 日記

階段が避難所

階段が避難所_e0094349_1642532.jpg

宮崎市青島に設置された津波から逃れる階段は国道220号線に登っています。
階段が避難所_e0094349_16423632.jpg

案内看板に描かれた津波のイメージ画(津波の特徴を表現していない、大きな砕け波)は一般人の勘違いを助長するものです。

それはともかく、(refuge stairs)が面白い表現です。 

refugeという言葉は、身に迫る危険から隠れたり逃げたりする「場所」のことなので、この英語が意味するのは階段そのものが「隠れ場所、避難所」となり、おそらく設置者が意図した「逃げ道」とは奇妙なずれがあります。

実は、この場所より海側に小高い丘があって、高層ビルのホテルがあります。そこを緊急時の避難場所にすれば国道目指して遠くまで逃げなくてすむはずです。

# by beachmollusc | 2015-05-20 17:00 | オモシロ英語