人気ブログランキング | 話題のタグを見る

beachmollusc ひむかのハマグリ


海辺の浅瀬は水産動物のこども達のゆりかごです
by beachmollusc
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
海辺の自然を取り戻そう
 自然の恵みを後世に残すためには、その生態と環境を深く、よく知ることが基本です。

 海岸の浅瀬、干潟や砂浜は資源生物のゆりかごです。
しかし、それにおかまいなしに埋立てや海岸構造物の建設、水質汚染も加わって、日本中の水辺、海辺の環境は撹乱され、破壊されてしまいました。その結果、ハマグリなど干潟の動植物の多くが絶滅危惧種となっています。

 このブログでは、主に砂浜環境の保全を念頭において、日本各地の山、川、海の姿を調べて見てまわったこと、
そして2006年5月に移住した日向市の海辺と里山の様子や生き物などを紹介します。

このブログにリンクを張ることはご自由にどうぞ。

    - 自己紹介 -

大学院博士課程修了後7年間の海外での研究と28年余り大学教員をしていました。

海の無脊椎動物(貝、ヒトデ、サンゴ、クラゲなど)が専門、自称の学位は Doctor of
Underwater Marine Biology
(DUMB:バカセ)

楽観的な悲観論者または悲観的な楽観論者:生態的に無理をしている人類の滅亡は近いだろうが、それも自然の摂理じゃないのかな

せっかちな慎重派:ゆっくり
見極めて急いで集中的に
お仕事します

好きなもの:日本蕎麦が一番、パスタ・スパゲッティ、うどんもよし、つまりメンクイです

嫌いなもの:人混み、投棄ゴミ、マスゴミ、脳衰官僚

リンク

ひむかのハマグリ(ブログオーナーのハマグリ情報サイト)
合津マリンステーション(熊本大学の逸見教授のブログ)
ハマハマ通信(国立環境研、中村泰男博士のハマグリ研究情報)
鹿児島の貝
海辺の散歩
きんのり丸漁師生活30年
しじみ漁にまつわるブログ
みやざきの自然
みやざきの緑と風
さるなしの里
NPO子どもの森(門川町)
宮崎と周辺の植物
高原町の自然をたずねて
一般社団法人エコシステム協会
NPOアンダンテ21
防災ブログ
日本の写真集(デジタル楽しみ村)
野のものたちの記憶(岩手県のfieldnote さんのブログ)
~自然彩々~夢庵
おっちゃんの何でもニュース
里山再生計画
原体験コラム
こやま・裏山・里山 リンク
自然と遊ぶリンク集
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

口蹄疫と鹿の緊密な関係

口蹄疫の新しい発症が減り、ワクチン・ゾーンの外に広がっていないが、油断してはいけない。

川南町の豚舎に鹿が出現していたことが同町の議員さんのブログに書かれていた。
明るく住みよい川南町ーあなたとともに  鹿二頭が豚舎のそばに現われた 5月25日
http://shinchaya2007.seesaa.net/article/150689295.html
 昨日から豚舎のそばに鹿二頭が来て追い払っても動かない。どうも口蹄疫にやられたのではないか。猟友会の○○さんには連絡したのですが役場へ連絡してほしいとの連絡が入りました。
和田橋の近くの農場だそうです。野生の鹿やイノシシに口蹄疫がうつると大変だとの話は前にも早く対策をとってほしいと役場へ連絡をしていますが猟友会が山を見回るのは賛否両論がありむつかしい問題とのことでした。普通はえさを食べに里へ出てきても、人間を見ただけで逃げるそうですがじっとしているのはおかしいとの話です。
自然界へ拡がったら防ぐことは困難です。皆さんよい考えはありませんか。知恵を貸して下さい。


鹿に逃げられた 5月27日
http://shinchaya2007.seesaa.net/article/151298502.html
 豚舎のそばに鹿二頭が現われたことを書いていますが、猟友会の方が猟犬に追わせて撃つことで出かけたそうですが、猟犬に追われて鹿二頭は畑の中を走り去って逃げられてしまったそうです。
猟友会の方へ連絡して殺処分されたと聞いていましたが、実際は逃げられたそうです。口蹄疫発生農場のそばに三日いたそうですから連絡ミスだったのでしょうか。
このことで連絡先はどこなのか、責任者はだれなのか、はっきりしないままでしたので今日の要請行動で質問したら、県の環境課が窓口だそうです。もしこの逃げた鹿が口蹄疫に感染していたら・・・と考えるとおそろしいことです。早く捕獲して調べてほしいのですが野性鹿ですからむつかしい問題です。


日本のニホンジカでその確認調査はされていないようですが、鹿は海外の研究で口蹄疫ウイルスのキャリヤーとなることが知られています。

宮崎県と国の口蹄疫対策本部では鹿の問題を避けているもようで、清浄化確認の疫学調査が完了したえびの市で、家畜以外の野生動物、鹿や猪に関して調査はされていないと思われます。

昨年、都農町の山中でサルナシ類の調査を続けていましたが、6月11日に観音滝の滝上のプールに小鹿の死体を見つけました。その写真を再掲します。
口蹄疫と鹿の緊密な関係_e0094349_8135635.jpg

また、6月27日には尾鈴神社に近い相見山の牧場(山頂に牛の放牧地がある)周辺で真昼間に数ヶ所で鹿を見かけました。その写真も再掲します。
口蹄疫と鹿の緊密な関係_e0094349_816646.jpg

昨日までの口蹄疫の発生状況を記録したグーグルアースの画像の上に、昨年6月に見た上の写真の鹿の場所を示しておきます。
口蹄疫と鹿の緊密な関係_e0094349_8175133.jpg

豚は未処置が赤で防疫完了が黄色、牛は濃い青が未処置で薄い青が完了。都農町北西部でワクチン接種後の牛の発症農場が相次いでいて、防疫措置はこれから。

人間が無意識に運んでしまったための感染がもっとも多かったと想像されますが、川南町で集中して発生した上流に最初の1例と6例(これが時系列的には最初)があるので、河川経由の汚染の広がりも考慮しなければならないでしょう。感染・発症した牛や豚の排泄物にはウイルスが充満しているはずです。

野生の鹿が感染・発症農場に長時間いた、というのが事実であれば、家畜が吐き出す吐息中にウイルスがあり、また家畜の排泄物中の口蹄疫ウイルスが鹿に入っている可能性が高いと考えられます。

宮崎学の今日のヒトコマ (自然界の報道写真家gakuの写真日記)
獣害を考える 11 「口蹄疫がこういうところからも蔓延する可能性
http://www.owlet.net/

対策本部のお役人さんたち、特に畜産現場の様子を知らない無知な中央官僚にとっては想像もできないことでしょうが、事実は事実です。

<追記>

川南の鹿が出た豚舎の位置を「和田橋」の近く、というキーワードで地図を調べてみた。
県道40号(都農綾)線、名貫川の都農と川南の境界となる位置にあるのでグーグルマップに書き加えて更新した。
口蹄疫と鹿の緊密な関係_e0094349_16294439.jpg

この橋の南が川南町であり、近くの豚舎はすでに防疫措置が完了して黄色になっている所だろう。

鹿児島大学の専門家の先生とメールで情報交換した時に、川南の口蹄疫発生場所は海岸に近いから、鹿や猪のような野生動物は問題視しないでよい、といった意見をいただいた。

by beachmollusc | 2010-06-08 08:29 | 口蹄疫
<< 家畜以外の偶蹄類と口蹄疫 口蹄疫の防疫、埋設場所の確保が... >>