人気ブログランキング | 話題のタグを見る

beachmollusc ひむかのハマグリ


海辺の浅瀬は水産動物のこども達のゆりかごです
by beachmollusc
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
海辺の自然を取り戻そう
 自然の恵みを後世に残すためには、その生態と環境を深く、よく知ることが基本です。

 海岸の浅瀬、干潟や砂浜は資源生物のゆりかごです。
しかし、それにおかまいなしに埋立てや海岸構造物の建設、水質汚染も加わって、日本中の水辺、海辺の環境は撹乱され、破壊されてしまいました。その結果、ハマグリなど干潟の動植物の多くが絶滅危惧種となっています。

 このブログでは、主に砂浜環境の保全を念頭において、日本各地の山、川、海の姿を調べて見てまわったこと、
そして2006年5月に移住した日向市の海辺と里山の様子や生き物などを紹介します。

このブログにリンクを張ることはご自由にどうぞ。

    - 自己紹介 -

大学院博士課程修了後7年間の海外での研究と28年余り大学教員をしていました。

海の無脊椎動物(貝、ヒトデ、サンゴ、クラゲなど)が専門、自称の学位は Doctor of
Underwater Marine Biology
(DUMB:バカセ)

楽観的な悲観論者または悲観的な楽観論者:生態的に無理をしている人類の滅亡は近いだろうが、それも自然の摂理じゃないのかな

せっかちな慎重派:ゆっくり
見極めて急いで集中的に
お仕事します

好きなもの:日本蕎麦が一番、パスタ・スパゲッティ、うどんもよし、つまりメンクイです

嫌いなもの:人混み、投棄ゴミ、マスゴミ、脳衰官僚

リンク

ひむかのハマグリ(ブログオーナーのハマグリ情報サイト)
合津マリンステーション(熊本大学の逸見教授のブログ)
ハマハマ通信(国立環境研、中村泰男博士のハマグリ研究情報)
鹿児島の貝
海辺の散歩
きんのり丸漁師生活30年
しじみ漁にまつわるブログ
みやざきの自然
みやざきの緑と風
さるなしの里
NPO子どもの森(門川町)
宮崎と周辺の植物
高原町の自然をたずねて
一般社団法人エコシステム協会
NPOアンダンテ21
防災ブログ
日本の写真集(デジタル楽しみ村)
野のものたちの記憶(岩手県のfieldnote さんのブログ)
~自然彩々~夢庵
おっちゃんの何でもニュース
里山再生計画
原体験コラム
こやま・裏山・里山 リンク
自然と遊ぶリンク集
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

日向市小原のヒメボタル

最近1週間がわが家周辺で見られるヒメボタルの今シーズンのピークになっているようです。

6年前の連休明けに移住して、予想もしていなかった場所、家の目の前で6月はじめに視界いっぱいに数百のヒメボタルのシンクロ発光を見たときの驚きはご想像に任せます。

今年は以前より2週間くらい早くスタートしていますので、終わるのも早くなって、あと1週間程度でしょう。今週末は見物客でにぎわいそうです。

ヒメボタル情報は、全国的に数多くありますが、日向市小原に匹敵する、100頭単位で多くの個体がシンクロ・発光するような場所は少ないようです。というか、ヒメボタルの集団シンクロ発光に関する情報は見当たりません。(ゲンジボタルの集団シンクロ発光は知られています)

大阪の千里万博公園近くの吹田市の千里緑地のヒメボタルは、2011年に市の「天然記念物」として指定されています。

1998年から毎年、5月はじめ-6月中旬の間、毎晩、発光数の調査を地元の吹田ヒメボタルの会が行っていて、詳しいレポートがオンライン公開されています。

千里緑地にヒメボタル舞う 大阪・吹田 
朝日新聞デジタル 話題記事 2012年6月1日
http://www.asahi.com/national/update/0529/OSK201205290077.html
 
吹田千里緑地のヒメボタル 98年からの発生数推移
http://www3.big.or.jp/~sskk/0306hidata.htm

特定非営利活動法人すいた市民環境会議 (本年度の途中経過)
http://www3.big.or.jp/~sskk/1205himedata.htm
5月30日に最多の発光数991がカウントされています。

ヒメボタルは下火になってきました
すいた市民環境会議のブログ/ 12-06-03
http://sskk97.blog73.fc2.com/
千里第4緑地で今年も光ってくれたヒメボタル。
5月30日(水)の991匹が最高で31日(木)は454匹
6月1日(金)497匹、2日(土)206匹
そして今夜3日(日)は293匹と下火になってきました。
シーズン最後の日曜とあって高野台側の道路には
見物にこられた方々の車の列が・・・これは今年最高でした。


吹田ヒメボタルの会
http://www.omnh.net/dantai/print.cgi?ID=80
<大阪府が準絶滅危惧種に指定するヒメボタルを市の文化財に登録したが、その基は14年前に亘って、発光数を調査し、棲息の現状を確認した結果、貴重な生き物が多数生息していることがわかり、天然記念物の指定となった。指定は、会の活動の成果と自負している。>

ヒメボタルはヘイケボタルと共に宮崎県の「準絶滅危惧種」に指定されています。

日向市小原のヒメボタルは吹田のヒメボタルに比べて決して負けてはいません。そして、ヒメボタルと同時に、その周辺をゲンジボタルとヘイケボタルが飛び回って光っています。

それぞれが個性的な発光パターンで強い光を放つ日本固有の3種のホタルが同時期にそろって見られる場所は全国的に(世界的に見ても)珍しいと思います。

この日向ヒメボタルを守るためには課題が山積みです。特に杉林が(地主の気まぐれでいきなり?)伐採されたりしたら簡単に消滅でしょう。日向市(あるいは宮崎県の)の天然記念物に指定されても不思議でない存在ですが、その指定条件(地域で学術・文化上貴重な存在として認識されていること)は満たされていません。

ヘイケボタルとゲンジボタルの再生産システムが安定してきたので、次はヒメボタル集団の存続のために必要な手を打っておく計画です。

{日向ヒメボタルを鑑賞したい方々にご案内}

1 今シーズンは先週末からピークを迎えているように思われます。
2 おそらく6月中旬以降は発光数が急激に減ると思われます。
3 ヒメボタルが鑑賞できる場所は「奥野河川プール」駐車場から上流に向かって約100mの林道沿いで、杉とセンダンの「林の中」です。(さらに奥野川の周辺ではゲンジボタルが光っています)
4 発光開始は午後8時少し前からで、8時半-9時半くらいがピークです。
5 多数が同時に光るタイミング:集団発光には波があります。
6 ヒメボタルは、同じ個体が15秒間に30回程度連続発光しながら地面に近い上空を飛び回ります。(飛んでいるのはオスだけで、羽が退化して飛べないメスは地面の上にいます:林の中に踏み込まないでください)
7 駐車場で車を止めて、ライトを消し(車のライトはヒメボタルの繁殖行動を妨げ、鑑賞の邪魔にもなります)、駐車場から林道をゆっくり散歩しながらヒメボタルの発光を楽しんでください。
8 ヒメボタルの数がもっとも多い所に観賞用の竹製のベンチがあります。シンクロ発光を見るためには、そこで座ってゆっくり眺めてください。
9 駐車場の道端に小原のホタルたちについて説明した看板を立てています。
10 ホタル狩はご遠慮ください。

今シーズンの自家発生ゲンジボタルからの採卵が終わり、今月末からの孵化を待っています。計画どおり1万粒の卵を得るため20頭のメスを捕獲しました。事故がなく順調に行けば来年のシーズンには今年の10倍くらいのゲンジボタルが自宅周辺で飛びまわるでしょう。(今年のゲンジボタルは100から200頭でした)

by beachmollusc | 2012-06-08 08:32 | ホタル
<< 今シーズンはGIビーチでは産卵... 千葉県木更津市のカワシジミ >>